24時間365日。
日本人医師が
いつもあなたの安心と安全を。
当院は日本人医師による家庭医の診察はもとより、
同じフロアー内での各科専門診療を提供いたしております。
また香港・アジアの高次医療機関との親密な提携関係を
築けるよう努力を続けておりますので、
短期間で質の高い医療サービスをご紹介することが可能です。

家庭医を
ご存知ですか?
ABOUT Family Doctor


『家庭医はあなたとあなたのご家族の専門家です』と仰られる方もいます。家庭医は患者様の遺伝的な要素、食生活や家族構成などの全体像を把握します。
年齢、性別、病気の種類にとらわれず日常頻繁に起こる病気が治癒するようお手伝いをし、専門性の高い治療は患者様・専門家と共同で治療をします。その為内科、外科はもとより小児科、産婦人科、整形外科、眼科、耳鼻科、皮膚科、心療内科など入院を必要としない病理を皆様一人一人に合った治療方針で提供します。
家庭医の元祖は英国にあります。英国では、家庭医は専門家として登録されます。その3年の専門教育課程には外科、内科、精神科、小児科、産婦人科の経験が必須で、整形外科、救急は選択科目になります。その後、3年の家庭医実習を受けた後、試験を受けて家庭医専門家となります。その為、その守備範囲は広く、あらゆる身体の不調に対応できるよう知識を身につけております。一般内科の病理から、頭部挫傷の縫合、急性結膜炎、中耳炎、乳腺炎、膣炎、月経不順、腰痛,心身症なども診療可能なため、患者様は診療科に迷うことがありません。
家庭医は90~95%のご家庭の医療事象を治療するという統計があります。もし専門家の介入が必要な場合には、皆様にとって適切な専門家を紹介します。専門家と皆様が最適な治療方針を導けるよう、専門家には患者様の環境情報等を提供し、患者様には専門家からの医療情報をかみ砕いてお伝えし、アドバイスします。
家庭医の誇りは、皆様とご家族の健康をお守りすること。
24時間365日にわたり、できる限りの正しい医療サービス・アドバイスをさせていただくことにあります。
ご家族一人ひとりの主治医であり、ご家族全体を把握する主治医でもあります。
お気軽にご相談ください。
ご利用の手順
FLOW
-
(852) 2398 0808にお電話ください。診察ご希望の日時をお伝えください。事前の準備、また緊急性を判断するため、病状をお尋ねする場合もあります。ご了承ください
ご予約・お問い合わせ -
初めて受診される方は初診票の記入が必要です。こちらからダウンロードして記入後、受診の際にご持参いただくか、当院で記入していただきます。当院で記入される場合は早めにご来院ください。
初診票 Download -
身分証明書(IDカードもしくはパスポート)、保険をご利用される方は保険証書をご持参ください。18歳以下の患者様は保護者の方の身分証明書も必要です。
アクセス
お知らせ
INFORMATION
-
2023.03.13
3月と4月の予定について3月22日~4月9日までは出張のため、ドクターは不在です。遠隔診療は下記の日程で対応可能ですのでお気軽にお電話2398 0808までお問い合わせください。24-25, 27-28/3 11:00-13:0030-31/3, 3-4,6/4 16:30 – 18:30PCR検査は通常通り平日09:30 – 17:30、土曜日09:30 – 12:30に対応いただけます。ご予約とお問い合わせはフォーム・Whatsapp・お電話で承ります。Whatsapp:9474 3825お電話:2398 0808 (平日09:00-19:00, 土曜日09:00 – 13:00)
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。 -
2022.10.10
日本入国前PCR検査 - 価格改定
当院は日本入国前のPCR検査承っております。
10月11日から、日本入国の水際措置が緩和で、当院のPCR検査は価格改定となります。
当日レポート:HK$1500
翌日レポート:HK$950予約は受付時間にお電話2398 0808まで、または予約フォームでお願いいたします。
検査前の注意事項
当日はパスポートと香港IDご持参ください。(香港ID持ってない方はパスポートだけ)検査の2時間前から歯磨き、うがいしないでください
検査の2時間前から絶飲食してください。レポート発行の流れ
検査結果レポートは日本政府所定の検査証明書とまとめてメールで送りします。
午前(9時半から12時まで)に検体採取→翌日10時以降レポート受け取り可能です。
午後(12時から17時45分まで)に検体採取→翌日15時以降レポート受け取り可能です。搭乗予定のフライトが遅延しても、検体採取日時から 96 時間を超えていない場合は、検体・レポートの再度の取得は必要ありません。
18歳未満のお子様は、有効なワクチン接種証明書を保持する親等の監護者が同伴する場合であれば、PCR検査は不要です。詳しい説明はVisit Japan Webのファストトラックについてよくある質問でご覧ください。
https://www.hco.mhlw.go.jp/faq/fasttrack.html検体と検査方法
子供と大人の方はDeep throat Saliva(唾液)で行います。ご要望に応じてNasal Swab(鼻腔ぬぐい液)も対応可能です。
検査方法はNucleic acid amplification test(RT-PCR)核酸増幅検査のみとなります。 -
2022.10.05
10月の出張について10月13日から10月24日までは出張のため、ドクターは不在です。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。遠隔診療の方は対応可能ですのでお気軽にお電話2398 0808までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
